千總(ちそう)は京友禅の老舗、京着物の老舗です。

その千總(ちそう)が、京友禅の素晴らしさを現代に使用しやすいファッションアイテムに生かしたCHISO(ちそう)ブランドより、友禅の特徴でもあるぼかしの技法を生かしたシルクシフォンストールのご紹介です。




CHISO(ちそう) シルクシフォンストール <琳派牡丹>


フォーマルなシーンでは、シンプルなドレスやスーツに彩りを添えるストールは活躍のアイテムです。

シワになっても目立ちにくく、薄さと軽さが特徴です。

手捺染(てなっせん)といわれる技法を使い染め上げています。着物などの和装にもマッチして、幅広く活用することが可能。

柄に関しては時代衣装や屏風、有名作家の下絵、雛人形やもちろん着物なども大切に保管されています。

資料が保管されている蔵は図案の宝物で、いっぱいです。

今回は明治・大正時代の見本裂(みほんぎれ)より、

1555年創業の老舗“千總”の見本裂より図案を取りました。

“琳派牡丹”は、琳派の特徴でもある大胆な柄に、ぼかしの美しさがポイント。

石川県小松市でストール用に織り上げたシルク100%のシフォン生地。

友禅ならではのぼかしの技法を生かしたデザイン。

柄がはっきりと染め上がるのもポイント。ソフトな肌触りで着け心地も良好。

角のない楕円形のデザインにすることで、難しいテクニックがなくてもバランスよく身に着けることができるよう工夫しています。

1色につき1型が必要となる染め方で、色数の分だけ型が必要になります。

巻いて結んでも、羽織るだけでも、ひらひらとした柔らかな風合いが楽しめます。

10枚の型を使用して表現しています。1色1色染めていくことにより柄に厚みや奥行きができ、また、色が重なり合った所は元の色と変わり多色になります。

薄いと染めるのが難しいですが、織り目を細かくすることで美しい染め上がりになっています。

1913年創業の京都の染め工場、馬場染工場にて染を施しています。京友禅の素晴らしさをライフスタイルに取り入れやすいストールにして提案。

シャツなどにも相性がよいので、フォーマルからカジュアルな装いまでさまざまなコーディネイトを楽しむことができます。

“千總”の長い歴史を紐解くことができる膨大な資料が今なお残っています。